fc2ブログ
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

あべけん

Author:あべけん
新潟の上越でがんばってます!

上の画像は当社のキャラクター
あべけんくんです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

カウンター

幣束(へいそく)って・・・

2015.07.31 16:19|日記
幣束(へいそく)って・・・
日常の会話の中では、聞きなれないワードだと思いますが、大辞林によりますと
☆神前に供えるものの総称
とあります。
工事の無事を祈り、そして上棟まで来た事を神に感謝し、これからも安全を誓う!
そんな意味合いになるのでしょうか・・・
併せて、その家の守り神として、屋根裏に君臨するものなのです。
次の建て替え(かなり先お話しですが・・・)の際まで、どうかお守りくださいませ。
IMG_9774.jpg
スポンサーサイト



外壁の色・柄はセンスの見せ所!

2015.07.29 17:21|日記
IMG_9760.jpg
外壁の色と柄って、家づくりのセンスの見せ所ですよね!
妙高市の大規模改修 S様邸での外壁は、いいですねぇ・・・
すごくナイスなセンスだと思います。

(^^)ナイスなセンスって・・・

どんどんぐんぐん順調に!

2015.07.23 13:00|日記
IMG_9708.jpg

妙高市のS様邸です。
ちょっと見ない間に、現場ってどんどん姿が変わってきます。
いいですねぇ・・・夢の大規模改修リフォームの外観部分が、現実化して来ました!


リフォームの良いところのひとつに
【かつてのお住まいの良い物・使える物は、出来るだけ残す!】
と言う事が有るのではないでしょうか!

IMG_9711.jpg

土台がしっかりしてないとね(^^)

2015.07.23 12:53|日記
よく『土台がしっかししてないとね!』なんて言葉を聞きますが・・・
【基礎のコンクリートの上の横になった木=これが土台だ!】
今日は地元の会館建築工事の現場で、土台据えが行われました。
防腐処理にも抜かりはありぃやせんぜ(笑)
IMG_9713.jpg

営業先での出会い(^^)

2015.07.17 10:59|日記
営業先では、色々な出会いが有るものです・・・
今日は、やぎと会ってお話してきました。

やぎ

職人の技

2015.07.10 12:47|日記
IMG_9630.jpg
KA様邸での大工作業。
筋かいの交差する部分のUPです。
職人技ですなぁ・・・ お見事!

大工さんの大仕事(^^)

2015.07.08 12:31|日記
大工の大仕事、【建て方】が行われました!
基礎→土台の後に、この建て方は、縦方向に伸びていく、まさに住宅建築の醍醐味です(^^)
IMG_9621.jpg

54年前の名車

2015.07.07 13:02|日記
IMG_9609.jpg
現場の向かいのお宅に、見慣れない車を発見!
オーナーにお聞きしたところ、1961年式のブルーバード!
『えっ俺より年上?』
すげぇじゃん、現役でこの状態で維持しているなんて神だ!

IMG_9608.jpg
エンジンスタートは、なんとグリルに棒を突っ込んで、手でぐるんと回してかけてくれました。
よっ!オーナー! サービス精神旺盛 (^^)
いいもの見せてもらいました(感謝です)

2015.07.07 12:57|未分類
IMG_9613.jpg
KA様邸にて、本日は家を支える大事な【土台】を据える作業です。
IMG_9597.jpg
注~~目~!!
【檜:ひのき】いい響きじゃぁないですか! 実際現場では、温泉旅館のような檜のいい匂いがしていました。
さすがあべけん鼻が利く(笑)
IMG_9610.jpg
床断熱にも抜かりはありませんぞ!
これが新潟県の寒い冬を支える、力強い断熱材なのだわん
この業界、グリーン何々って言うと、いい会社なんだなぁ・・・とすぐに身体が反応しちゃうんです。