住宅お悩み相談室① ~家づくり、まず何から始めれば?~など
2020.01.30 09:42|住宅お悩み相談室|
先日お知らせさせていただきました、
住宅のお悩み相談室 
第1回目は、こちらのお悩みから
Q1 上越市での家づくりでまず何から始めればいいですか?大切なことは?
A.
家族での、コミュニケーション
だと思います。
まずは、互いを否定せずに、色々な考えを話し合ってみましょう
そのうち、何が出来て何が出来ないかが見えてくるかと思います!
意外に、『喧嘩をしない』ってことだったりして…。
Q2 上越のハウスメーカー展示場に行きましたが高くて無理です。どうすればいいですか?
A. 一般に展示場は、ハウスメーカーや工務店に関わらず『印象付け』の要素が多くに含まれています。
イメージ戦略です。ご承知の通り展示場の建築費、運営費等があなたの「住宅費」に経費として
上乗せされてきますので、やはり展示場を構えている建築屋さんの家は高い傾向にあります。
憧れか、価格か。判断材料としては良い機会だと思います。
Q3 上越、新井、妙高で土地を探しています。選び方で大切なことはなんですか?
A. 観点は、大きく2つに分かれると思います。
①土地単体で考える事。これは、建築物がどう配置されるかで、
間取りのひろがり方が方角や道路付けで変わっていき、それぞれに一長一短があります。
②土地を集団の中の位置づけと捉え、勤務や学校区
、生活をトータルバランスで考えたときに、
利便性やコスパは、如何かというもの。
いずれも、完璧は無く少なからず、クリアできる項目が多ければ多いほど、高額な傾向にあり、
コスパを考え色々、見過ぎるあまり最終的に元にもどってきたが売切れなんてことも…。
ご質問、無料ご相談はこちらから⇒あべけん.org


第1回目は、こちらのお悩みから
Q1 上越市での家づくりでまず何から始めればいいですか?大切なことは?
A.


まずは、互いを否定せずに、色々な考えを話し合ってみましょう
そのうち、何が出来て何が出来ないかが見えてくるかと思います!
意外に、『喧嘩をしない』ってことだったりして…。
Q2 上越のハウスメーカー展示場に行きましたが高くて無理です。どうすればいいですか?
A. 一般に展示場は、ハウスメーカーや工務店に関わらず『印象付け』の要素が多くに含まれています。
イメージ戦略です。ご承知の通り展示場の建築費、運営費等があなたの「住宅費」に経費として
上乗せされてきますので、やはり展示場を構えている建築屋さんの家は高い傾向にあります。
憧れか、価格か。判断材料としては良い機会だと思います。
Q3 上越、新井、妙高で土地を探しています。選び方で大切なことはなんですか?
A. 観点は、大きく2つに分かれると思います。
①土地単体で考える事。これは、建築物がどう配置されるかで、
間取りのひろがり方が方角や道路付けで変わっていき、それぞれに一長一短があります。
②土地を集団の中の位置づけと捉え、勤務や学校区

利便性やコスパは、如何かというもの。
いずれも、完璧は無く少なからず、クリアできる項目が多ければ多いほど、高額な傾向にあり、
コスパを考え色々、見過ぎるあまり最終的に元にもどってきたが売切れなんてことも…。
ご質問、無料ご相談はこちらから⇒あべけん.org
スポンサーサイト